
訪問介護とは
訪問介護は、介護福祉士や訪問介護員が 介護を必要とする方の自宅を訪問し、食事・入浴・排泄などの身体介助をはじめ、掃除・洗濯・調理などの生活援助、通院時の外出移動サポートなどを行うサービスです。
訪問介護は、利用者が自宅にいても自立した日常生活を送れるように生活を支援することを目的としています。
訪問介護サービス内容
訪問介護には ●身体介護 と ●生活援助 があります。(利用料金も異なります)
身体介護
●身体介護 は日常生活で介護を必要とする場合に利用するサービスです。
排泄介助
食事介助
清拭
入浴介助
整容介助
着衣介助
体位変換
移乗・移動介助
通院・外出介助
起床・就寝介助
服薬確認

生活援助
●生活援助 は、ご本人やご家族が家事を行う事が困難な場合に利用するサービスです。
掃除
洗濯
ベッドメイク
一般的調理・配膳
薬の受取

訪問介護で出来ないこと
草むしりや花の水やり、ご利用者様以外のお世話、ペットのお世話、医療行為などはお手伝いすることができませんので、ご了承下さい。
訪問介護はこんな時に利用されています
- 自宅で排泄や着替えの介助をしてほしい
- 日中働いているので、食事の介助をしてほしい
- ご利用者様の家事を手伝ってほしい
- 薬を取りに行けないので、薬局で受けとってほしい
訪問介護利用の流れ
ご利用者様、ご家族様、地域包括支援センター、居宅介護事業所よりあっぷるケアステーションに依頼を頂きます。
お近くの事業所までお問合せ下さい。