株式会社ファミリーサービスの看護・介護サービス

看護・介護サービスと介護用品の店あっぷる

訪問入浴サービス

訪問入浴とは

ご自宅に看護師を含めた3名のスタッフでお伺いし、浴槽を装備した訪問入浴車で入浴して頂きます。寝たきりの高齢者や、障害者などの健康を増進させ、入浴を通して清潔の維持や状態把握などによって健康管理ができます。入浴による身体の清潔、快適さ、人との関わり、健康への意欲や実感などによって、高齢者自身の生活意欲を向上させます。


あっぷるの訪問入浴の特徴

「気持ちよかった」「次のお風呂も楽しみにしている」と言って頂けるように身体のきれいにするだけではなく、心身ともに元気になる入浴を目指しております。
あっぷるの訪問入浴では、「四季を感じる季節の湯」をご用意しております。入浴剤で色や香りを楽しんで頂けます。5月の節句にはしょうぶ湯、12月の冬至にはゆず湯、乾燥時には保湿性のあるヒアルロン酸、暑い夏にはクール等を実施しております。

ゆず湯

訪問入浴の身体に及ぼす効果

身体を清潔に保つということは、介護を必要としている人にとってはとても大切なことであり、様々な病気(床ずれ・皮膚病等)の予防、発見、改善、解消に繋がります。また、顔の色つやが良くなり、体調が好転することも見られます。温かいお湯に浸かることにより血行が良くなり、新陳代謝も活発になるので、体内老廃物の解消等の効果も期待できます。入浴の刺激によって改善され、または入浴時の手足の行動によって半ば自動的に機能訓練が行われたりと、知らずに機能回復に効果をあげることもあります。


訪問入浴の精神に及ぼす効果

みなさんもお風呂に入ると落ち着いた気分になると思いますが、利用者様も温かいお湯に浸かる事で、リラックスして気分転換ができ入浴を楽しみになるようになります。また、自由に身体が動かせないという事は大きなストレスの要因であり、ベッドの上よりもお湯の浮力によって動かしやすい身体は、ご利用者様のストレス解消になる効果もあります。


訪問入浴のご家族への効果

寝たきりの方のシーツ交換などを行うことはとても大変な事ですが、入浴中であればベッドが空きますので、シーツ交換も致します。また固い爪も入浴後であれば少し柔らかくなりますので、爪切りを致します。少しでもご家族の介護のご負担を和らげます。


こんな方が利用されています

  • 身体の障害や寝たきりで1人での入浴が困難な方
  •  
  • ご家族では自宅のお風呂に入れられない方
  •  
  • 感染症(MRSA等)の方
  •  
  • 医療依存度の高い方(ストーマ、胃瘻、気管切開、人工呼吸器等)
  •  
  • 年末年始、一時退院時の1回だけ利用をご希望の方

サービスの流れ

1.訪問

スタッフ3名でご自宅に伺います。

2.健康チェック

安全が最優先なので看護師が血圧や体温、脈拍を測定し、入浴の可否を判断します。
※入浴の可否判断は、ご利用者お1人お一人違いますので平均的に判断致します。

3.準備

床が濡れないように、防水シートを敷き、浴槽、タンカ搬入、給湯、給水、排水等の準備を致します。お湯がある程度溜まったところで看護師が脱衣を行います。

4.浴槽へ

声掛けをしながら、安全に浴槽へ移動を行います。最適な温度、量、時間でご入浴して頂きます。

5.洗体・洗顔・洗髪

身体状況に配慮しながら進めていきます。タオルで目と耳を隠し濡れないようにシャワーで髪を塗らし、シャンプーでよく洗い、しっかりとすすいで拭き取ります。※ご自分で洗えるところは洗って頂きます。

6.リラックス

湯船に浸かって頂き、おくつろぎください♪

7.片付け・終了

移動が終わったら、すぐに片付けをはじめます。なるべく早く浴槽等を搬出します。入浴後のバイタルチェックをし、状態等の観察を行い終了となります。


ご家族の方へ

入浴に必要なもの
●体を洗うタオル・・・2枚
ハンドタオルくらいの大きさで大丈夫です。また、タオルではなくスポンジなどお好みのものがあればご準備ください。
●着替え
ハンドタオルくらいの大きさで大丈夫です。また、タオルではなくスポンジなどお好みのものがあればご準備ください。

入浴前に
●室温調節
入浴されるお部屋は23℃くらいに調節しておいて下さい。
●体調チェック
入浴前のバイタルチェック時に、「体調が悪い」、「どこかぶつけてしまった」など、少しでも変わったことがあれば看護師または介護スタッフへお知らせ下さい。
●主治医からの指示確認
主治医から入浴に関して指示(血圧・体温・脈拍の上限等)があればお知らせ下さい。
●電源、排水する場所、水の使用
入浴準備に電源、排水する場所、水を使用させていただきます。
・入浴車のボイラー、排水ポンプのための電源。
・入浴に使ったお湯を排水する場所(お風呂場や排水溝)
・給湯用(お湯)にお水を使用

入浴後に
●印鑑のご用意
入浴後は確認印を押してもらいますので、印鑑をご用意下さい。
●水分補給と充分な休息
入浴後は多少疲労感が残る事もありますので、水分をしっかり補給し、体を休めるようにして下さい。
その他
入浴スタッフは車で移動しておりますので、道路事情により指定時間にお伺いできないこともありますのでご了承下さい。
入浴スタッフは看護師を含む3名でお伺いします。スタッフはなるべく固定で伺いますが、事情により変更となることもありますのでご了承下さい。